~のんびりガンプラ日記~

HGのガンプラを中心とした製作ブログです。 特に量産機に惹かれます。

HGジョーハウンド 製作⑤ 仕上げ。

汚しましょう! こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^)今回は「HG 境界戦機 ジョーハウンド」です。 「境界線機」に登場する北米同盟軍の使用する旧式機体。現用主力機の「ブレディハウンド」には大きく出力が劣るものの頑…

HGジョーハウンド 製作④ 基本塗装と・・・

基本塗装始めます。 こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^)今回は「HG 境界戦機 ジョーハウンド」です。 「境界線機」に登場する北米同盟軍の使用する旧式機体。現用主力機の「ブレディハウンド」には大きく出力が劣るもの…

タミヤ1/72 メッサーシュミットBf109 G-6 製作③

完成! こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^)今回は「タミヤ1/72 メッサーシュミット Bf109 G-6」です。 人気の高いメッサーシュミットG型です。タミヤの1/72サイズでは最新キットの部類に入りますのでとても組み立てやす…

タミヤ1/72 メッサーシュミットBf109 G-6 製作②

モットリングは難しい こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^)今回は「タミヤ1/72 メッサーシュミット Bf109 G-6」です。 人気の高いメッサーシュミットG型です。タミヤの1/72サイズでは最新キットの部類に入りますのでとて…

タミヤ1/72 メッサーシュミットBf109 G-6 製作①

サクッと製作しよう! こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^)今回は「タミヤ1/72 メッサーシュミット Bf109 G-6」です。 人気の高いメッサーシュミットG型です。タミヤの1/72サイズでは最新キットの部類に入りますね。 ガ…

HGUCザクⅡ小隊 製作その⑦

やっと完成しました~ こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^)今回は「HGUCザクⅡ」を使用した3機編成の“ザク小隊”を製作します。隊長機は「ガルマ専用機」を使用、部下の2機は量産機を使用しています。 コロナ陽性などです…

HGジョーハウンド 製作③ 下地の塗装

サフ・下地塗装まで こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^)今回は「HG 境界戦機 ジョーハウンド」です。 「境界線機」に登場する北米同盟軍の使用する旧式機体。現用主力機の「ブレディハウンド」には大きく出力が劣るもの…

HGUCザクⅡ小隊 製作その⑥

ウェザリング こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^)ちょっと時間が空きましたが、今回は「HGUCザクⅡ」を使用した3機編成の“ザク小隊”を製作します。隊長機は「ガルマ専用機」を使用、部下の2機は量産機を使用しています…

HGTOブグ 製作⑥ 完成!

出来ました! こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^) 今回の制作は「HGブグ(ランバ・ラル機)」です。オリジンに登場する機体で、MS-04の名の通り「ザクⅠ」の前に製造された機体です。機体性能は良かったのですがコス…

HGジョーハウンド 製作② 表面処理完了

ヒケが・・・ こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^)今回は「HG 境界戦機 ジョーハウンド」です。 「境界線機」に登場する北米同盟軍の使用する旧式機体。現用主力機の「ブレディハウンド」には大きく出力が劣るものの頑強…

HGTOブグ 製作⑤ スミ入れ・デカール

仕上げ。 こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^) 今回の制作は「HGブグ(ランバ・ラル機)」です。オリジンに登場する機体で、MS-04の名の通り「ザクⅠ」の前に製造された機体です。機体性能は良かったのですがコストオ…

HGTOブグ 製作④ サフ・基本塗装

基本塗装まで。 こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^) 今回の制作は「HGブグ(ランバ・ラル機)」です。オリジンに登場する機体で、MS-04の名の通り「ザクⅠ」の前に製造された機体です。機体性能は良かったのですがコ…

HGジョーハウンド 製作① 仮組み

フォルムに一目惚れ。 こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^)今回製作するのは「HG 境界戦機 ジョーハウンド」です。 ジョーハウンドは「境界線機」に登場する北米同盟軍の使用する旧式機体。現用主力機の「ブレディハウン…

HGTOブグ 製作③ 表面処理後の仮組み

表面処理終了。 こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^) 今回の制作は「HGブグ(ランバ・ラル機)」です。オリジンに登場する機体で、MS-04の名の通り「ザクⅠ」の前に製造された機体です。機体性能は良かったのですがコ…

HGTOブグ 製作② パーツ処理と、

合わせ目少なく気楽。 こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^) 今回の制作は「HGブグ(ランバ・ラル機)」です。オリジンに登場する機体で、MS-04の名の通り「ザクⅠ」の前に製造された機体です。機体性能は良かったので…