完成品紹介
出来ました!! こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^) 今回は年末に購入した「プロトタイプグフ(戦術実証機)」です。積みプラが増えてしまったのでサクサク進めていきます! このカテゴリーの最初の記事はこちら。 最後…
完成しました! こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^) 今回は「ENTRY GRADE RX-78-2 ガンダム(ライトパッケージVer.)」の製作です。定価が「500円+税」と非常にリーズナブルなキット。そのため箱もなく武装関係も一切付…
新年1発目の完成品紹介 こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^) 今回は「HGUC グフカスタム」です。「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」でノリス大佐が搭乗。縦横無尽の立ち回りで主人公達を翻弄した印象的な機体です。 非常に…
出来た~。 こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^) 今回は「HGUC ネモ(UCデザートカラー)」です。「機動戦士ガンダムUC」のエピソード4でトリントン基地の防衛に当たっていた彼らです。 今回は簡単フィニッシュでの制作…
簡単に完成! こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^) 今回は「30MMラビオット[ダークグレー]」です。 30MMシリーズでは比較的新しいキットで「パワー系のゴツイ奴」といった雰囲気ですね。 今回は「息抜き」程度の軽…
完成しました! こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^) 今回は機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORYに登場した「 HGUC ドムトローペン(サンドブラウン)」です。今回は「筆塗り+ウェザリング」で仕上げ、完成品紹介です…
量産機カラーで完成! こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^) 今回は「 HGUC ゲルググJ(イェーガー)」の制作です。機体名の「J:イェーガー」はドイツ語で「猟人」の意味で、「スナイパータイプ」といったところでしょ…
完成しました~!! こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^) 今回は「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN ヴァッフ」です。「武器(武具)」の名を冠する、ザクのひな型となったMSです。今回は完成品の紹介です。 このカテゴリー…
完成です! こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^) 今回製作するのは「ティエレン地上型」です。「機動戦士ガンダム00」に登場する、ザクと同じ「機体番号06」が付いた緑のヤラレ役です。 このカテゴリーの最初の記事はこち…
量産機カラーで完成! こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^) 今回は「HGUCシャア専用ザクⅡ」の完成品紹介です。 このカテゴリーの最初の記事はこちら。 最後のひと手間 今回モノアイは付属のシールを使用します。 マシンガ…
サフ活用のお手軽製作でした。 こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^) 今回は「HGユニオンフラッグ(量産型)」の完成品紹介です。 このカテゴリーの最初の記事はこちら。 最後のひと手間 頭部パーツに付属のシールとクリア…
完成です。 こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^) 今回は「HGUC RX-78-2ガンダム」の製作です。「BEYOND GLOBAL」や「ORIGIN版」ではなく、敢えての「HGUC(REVIVE)」です。 このカテゴリーの最初の記事はこちら。 最後の…
完成しました~。 こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^) 今回はジオン夏の水泳部第2弾ということで「HGUC ザク・マリナー」の製作、完成品の報告です。 このカテゴリーの最初の記事はこちら。 最後に モノアイに2.5mmの…
出来たよ~。 こんにちは、「BUNA(ぶな)」です。今日も閲覧ありがとうございます( ´∀`) 今回は「HGUC ザクⅠ」の息抜き製作、筆塗り仕上げです。 このカテゴリーの最初の記事はこちら。 最後のひと手間 モノアイにガラスパーツを埋め込み。 ザクマシンガンの…
出来ました~! こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^) 今回はジオン水泳部ということで「HGUC ズゴック」の製作です。1999年発売の古いキットですが、出来の良さと作りやすさに定評のあるキットです。 今回は筆塗りで…
完成~。 こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^) 今回は「HG ガンダムFSD」です。 「FSD」は「Full-Scale Development」の略で、各種装備や機器の強化・改修を目的とした「全規模開発機」という意味、だそうです。 このカテ…
完成です! こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^) 今回は「HGUCパワード・ジム 」の完成品の紹介です! このカテゴリーの最初の記事はこちら。 最後に 頭部センサーとバズーカのスコープ部分にホイルシールを貼り付け。バ…
3機目出来ました。 こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^) 今回は「30MM アルト[ホワイト] 」+「オプションバックパック 1」です。本体は「アルト[パープル]」のパーツを一部使用しカラーリング変更しています。 このカ…
やっと完成しました! こんにちは、「BUNA(ぶな)」です。今日も閲覧ありがとうございます( ´∀`) 今回製作するのは「機動戦士ガンダム THE ORIGIN シャア専用ザクII 赤い彗星Ver.」です。 今回は完成品の紹介です。 このカテゴリーの最初の記事はこちら。 最…
2機目完成です! こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^) 今回は「30MM ポルタノヴァ[ブラウン]」です。筆塗りによる全塗装。今回完成となります。 このカテゴリーの最初の記事はこちら。 最後のひと手間 クリアパーツ…
仕上げ~完成まで こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^) 今回は「HGUCボール」の製作です。 このカテゴリーの最初の記事はこちら。 デカール貼り 手持ちのデカールを控えめに貼ります。シンプルにデカール無し考えたのです…
30MMの1機目完成! こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^) 今回は「30MM アルト[グリーン]」の完成品紹介です。 このカテゴリーの最初の記事はこちら。 最後のひと手間 クリアパーツの取付と、ライフルにホイル…
完成しました! こんにちは、「BUNA(ぶな)」です。今日も閲覧ありがとうございます( ´∀`) 今回製作するのは「HGUC ザクII F2型」です。「ジオン軍仕様」と「連邦軍仕様」を使用し成型色を活かした「なんちゃってキンバライト基地仕様」です! HGUC ザクII F…
完成しました! こんにちは、「BUNA(ぶな)」です。今日も閲覧ありがとうございます( ´∀`)今回は機動戦士ガンダム00より「HG GN-X(ジンクス)」です。 機動戦士ガンダム00 の1stシーズン後半に登場した、高い性能を誇る国連軍主力のMSです。この機体の登…
気楽に作れます。 こんにちは、「BUNA-ぶな」です。今日も閲覧ありがとうございます(^_^) 今回は「メカコレクション 宇宙戦艦ヤマト」です。 ステイホーム週間ということで、簡単に作れるキットを選択してみました。 本体のランナーは4枚。このほかに台座…
飾って楽しもう! こんにちは、「BUNA(ぶな)」です。今日も閲覧ありがとうございます( ´∀`) 今回は先日完成した「ディスプレイプラモデル ミライトワとソメイティ」を飾って楽しみます。 ミライトワの製作記事はこちら。 ソメイティの製作記事はこちら。 ダ…
塗装〜完成まで こんにちは、「BUNA(ぶな)」です。今日も閲覧ありがとうございます( ´∀`) 今回製作するのは「ディスプレイプラモデル ソメイティ」です。 相方の「ミライトワ」とセットで飾りたいのでこちらのも制作していきます。 今回は洗浄・塗装を行い…
完成しました! こんにちは、「BUNA(ぶな)」です。今日も閲覧ありがとうございます( ´∀`) 今回製作するのは「HGザクⅠ ( サンダーボルトVer.)」です。劇中ではMSを失ったダリルが搭乗、旧型のザクⅠに対し各部シーリングや各部バーニア、プロペラントタンク搭…
サクッと塗って完成! こんにちは、「BUNA(ぶな)」です。今日も閲覧ありがとうございます( ´∀`) 今回製作するのは「ディスプレイプラモデル ミライトワ」です。 このカテゴリーの最初の記事はこちら。 サーフェイサー 今回は全てのパーツに「サーフェイサー…
ウェザリングしないと早いね。 こんにちは、「BUNA(ぶな)」です。今日も閲覧ありがとうございます( ´∀`) 今回製作するのは「オリジン版 ガンキャノン機動試験型/火力試験型」です。 新フォーマットのガンキャノンで「機動試験型」「火力試験型」の2つのパ…