以前製作したキットの紹介です。
こんにちは、「BUNA(ぶな)」です。今日も閲覧ありがとうございます( ´∀`)
以前製作した「HGUC ジム」の紹介です。エナメル塗料の筆塗りで製作しました。
この「HGUC ジム」が自分のガンプラ出戻りのキッカケになったキットです。出張先のホテルで見たYoutubeのプロポーション改造動画で衝撃を受けたのを憶えています。
今回はプロポーションの変更などは特にせず、頭部側面のパーツの作り替えと合わせ目の処理だけやって塗装しています。
キットのままでも「ジムらしい」プロポーションが再現されています。
合わせ目は頭部・胸部・上腕部・前腕部・腿・脚部・アンクルアーマーと全身くまなくが出ますので丁寧に消しました。
左手には平手と武器の握り手が付属。今回は平手のみ製作してあります。
肩アーマーやシールドの裏側は「ジャーマングレイ」で塗りつぶし。
塗装はラッカーのサーフェイサーを吹いてから、エナメル塗料で筆塗り。
以前「マグアナック」でやったのと同じ様に筆ムラが出るように塗っています。
こういう塗り方は連邦系の角ばった機体より、ジオン系の丸い機体の方が似合いますね。
先日完成した「GM/GM」と。
プロポーションが全然違いますね。頭の大きさは同じくらいかな?
時の流れとガンプラの進化ですね(笑)
古いキットなので可動はそこそこですが、プロポーションは「The・ジム」といったところです。強そうに見えないこの感じがいかにもジムです。
頭部の丸モールドにバッサリ合わせ目が出るので市販のパーツで作り直しましたが、なんだか「耳あて」みたいになってしまいましたね(;^_^A
というわけで、「HGUC ジム」の完成品紹介でした。
古いキットなので可動範囲と合わせ目は最新キットに及びませんが、ジムらしいプロポーションと、500円台で購入可能という低価格が魅力のキットです。
満足感高いですね(^-^)
低価格と少ないパーツ点数はストレス発散製作にピッタリですし、全身の合わせ目は「合わせ目消しの練習」にうってつけです。その他にも塗装やスジ彫り等の練習台としても優秀なキットだと思いますので、是非手に取ってみてはいかがでしょうか?
自分は今度買ったら「成形色仕上げ」の練習でもしようかな。
今回はここまでです。
閲覧ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
この記事の商品です。

ガンプラ HGUC 1/144 RGM-79 ジム (機動戦士ガンダム) 色分け済みプラモデル
- 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 8人 クリック: 165回
- この商品を含むブログ (23件) を見る

HGBF ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲 GM/GM 1/144スケール 色分け済みプラモデル
- 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
- 発売日: 2017/08/26
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (6件) を見る